ナイーヴ通信

繊細で敏感すぎる男の日常や考えていること、好きな物について語るブログ。ゲームと書籍をこよなく愛す。ちなみに氷河期世代の非正規労働者。

社会の部品(歯車)として働くことは果たして不幸なことなのか?「コンビニ人間」を読んで感じたこと。

f:id:naive1208:20200901130219j:plain


 こんにちは!ナイーヴです。

先日、「コンビニ人間」(村田沙耶香 著・文春文庫)を読みました。

2016年に芥川賞を受賞した作品で、当時話題になっていた。

僕も気になりつつも他の本を優先したりしていたため、今になってようやくといった感じだ。

結果、とても衝撃的で考えさせられる部分の多い小説だったと言っておこう。

人によっては退屈に感じる部分もあると思う。

だって、コンビニ働く36歳未婚女性のなんてことない日常生活が描かれているだけだもの。

では、この小説が心に刺さるのはどんな人か?

それは「世間から見て普通ではない」とされる人たちだと思う。

 

ここ(この小説)でいう普通とは

・正社員として働いている。

・それなりの恋愛経験がある(ある程度の年齢の場合)。

・結婚している(ある程度の年齢の場合)。

・子供がいる(ある程度の年齢の場合)。

ということだ。

 

もし、上記の要素を満たしている人が普通なのだとしたら、僕なんて全くもって普通でない!

むしろ異常。

「結婚していようがいまいがそんなのほっとけよ!」

「子供いませんが何か?」

って思う。

 

世間は段々と未婚者や子供のいない人に対して寛容になってきているとは思う。

でも、まだまだ偏見みたいなものもある。

実際に僕の職場でも。

面と向かって「おかしいよ」とは言ってこないけれども、明らかに興味津々で色々と詮索してくる。

 まぁ僕は「ウザいなー」と思いながらも、軽くかわしてそれほど気にはしてないけれど。

 

で、この小説なんだけども・・・。

 まず主人公が衝撃的、そして斬新。

主人公の恵子は人から変わっていると思われるタイプ。

子供時代は、ケンカしている男子たちを止めてと言われ、スコップで頭を殴って黙らせる(!)。

死んでいる小鳥を見て母親に、「焼き鳥にして食べよう」と言う、などなど。

 

そんな恵子が自分は人とは違うんだということを自覚するようになり、必死に周りから普通に見られるように努力していく様が描かれている。

時と場合によって話し方まで変えるという頑張りよう。

読んでて「こんなに自分を偽るってしんどいだろうなぁ・・・。」と思った。

が、「コレって自分も結構していることなんじゃ?」とも思った。

程度の差こそあれ、皆がやっていることなんだなと。

 

で、恵子は

「コンビニはマニュアル通りに働けば良いから自分には合っている。

っていうかコンビニでしか働けない!」と言っている。

コンビニでは制服を着ると、一人の人間ではなく店員になれる・・・。

それが良いのだと。

 

でも、コンビニで働いている恵子の描写を読んで思ったよ。

フツーに恵子スゲェって。

お客さんのちょっとした動きから次に何をすれば良いのかを察知する。

その日の気候や温度から売れるものを予測し、商品の陳列を変える。

頭の中はほぼコンビニのことだけ。

夢の中でもレジを打つ。

ここでは書ききれないけれど、コンビニ店員の鏡のようなプロ意識が満載!

 

恵子の生き方、働き方をどう思ったか? 

後半はちょっと引いてしまった場面があった。

少しネタバレになるかもしれないけど、それは恵子がトイレに立ち寄った別のコンビニでの話。

そのコンビニは自分が勤務しているコンビニではないにも関わらず、お客さんに「いらっしゃいませ!」と声かけをしたり、POPを付け替えたり、商品の陳列を変更したり・・・。

いわゆる条件反射ってやつ?

「えっ、そこまで・・・。」みたいな、ちょっとした薄気味悪さを感じた。

 

そして恵子はその場に一緒にいた連れの人物にこう言う(以下箇条書き)。

「私は人間である以上にコンビニ店員なんです。」

「私の細胞全部が、コンビニのために存在しているんです。」

「私はコンビニ店員という動物なんです。その本能を裏切ることはできません。」

「コンビニ店員という動物である私にとっては、あなたはまったく必要ないんです。」

 

 衝撃的だったね・・・。

恵子は、「食事や睡眠をとるのは、明日の朝コンビニに万全な自分を届けるため」という考えを持っている。

それだけでもストイックで衝撃的だったのに、ラストのこの吐露。

 

それと同時に思った。

「コレほど仕事に対して盲目的かつストイックに情熱を注げるなんて、実は幸せなことなんじゃ・・・?」と。

「は〜っ、今日も仕事か〜。」ってな感じで仕事に取り組んでいる僕からしたら、少し羨ましくもあった。

ただ、コンビニ以外のことには何も興味がないというのはちと寂しいね。

 

とまぁ、僕にとってはこの小説はかなりの衝撃作でした。

本自体は薄くて161ページしかないんだけど中身は濃いと感じた。

そんな1冊でした。

それでは!